箕面滝道365日  2005年9月

別冊版トップページに戻る

田中メンタルクリニックホームページに戻る

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2005年9月2日
 9月になった。新学期だ。今年は8月の終わりがすごく忙しくて、仕上げてしまわないといけない仕事もいろいろあって、まるで夏休みの宿題を一杯残した小学生のような心境だった。それも何とかこなして一段落ついたような気分だが、9月にもどんどん仕事は舞い込んできている。忙しいことだ。なかなか滝道を登る時間を見つけにくい。今日は貴重なそのチャンスだったが、暑かった。


2005年9月2日〜9月30日

9月30日 9月30日 9月30日
定点からの箕面の大滝。今日も暑かった。 壁に張り付くガ。 瀧安寺弁天堂にかけられた絵馬。琵琶を弾く人が描かれる。
9月27日 9月27日 9月27日
定点からの箕面の大滝。さすがこの2,3日は凌ぎやすくなってきた。 ヒガンバナ。 クモ。
9月17日 9月17日 9月17日
箕面といえばサル。この秋になって始めてサルが集団で滝道にやってきた。 このサルの右頬にあるのは(ヒトで言う)老人性疣贅(ユウゼイ)という良性腫瘍であるイボだろう。 ミズヒキをうまそうに喰うサル。甘いのだろうか?
9月17日 9月17日
定点からの箕面の大滝。今日は正岡子規が生まれた日だ。 拡大してよく見ると老人性疣贅とは少し違うようにも思える。サル病理学も難しい。
9月13日 9月13日 9月13日
箕面川の川岸には可憐な花が咲いている。 この赤紫の花をつける草はなんというのだろう? 秋らしい光景。木の幹の割れ目に生えるキノコ。
9月13日 9月13日 9月13日
定点からの箕面の大滝。今日も暑かった。 今日のは生きたヘビ。体長15cmほど。これは子どものヘビだからこんなに小さいのだろうか?顎の周りは黄色く美しい絵柄になっている。 滝道の古木がこの前の台風14号のせいか倒れそうになった。今日本格的に切り倒された。箕面川に覆いかぶさっている。
9月13日 9月13日 9月13日
瀧安寺弁天堂のある敷地のコケがはがされている。これはイノシシの仕業だという。ミミズを探してコケを掘り起こすのだという。 瀧安寺観音堂から弁天堂に登る階段の左側に灯篭が並んでいる。 その灯篭には「桂」と書かれている。私の出身高校は京都の桂高校。まさかわが母校が寄付したわけではなかろう。桂公爵の寄贈か?謎。
9月9日 9月9日 9月9日
定点からの箕面の大滝。今日も暑い。真夏並だ。 今日来ている人たちは黒い日傘などさして、のんびりムードだ。 アカミズヒキが咲いている。萩の花の先導役のように思われる。
9月7日 9月7日 9月7日
定点からの箕面の大滝。台風14号は九州・中国地方には大雨のひどい爪痕を残した。大阪ではたいした影響はなかった。それでも水量はいつもより多い。 台風14号の接近ということで今日予定の会議も昨日の段階でキャンセルになった。被害を遭われた方には申し訳ないが今日もこうして滝道を登れた。美しい滝の形に逢えた。 滝道で見つけた小ぶりの蛇の死骸。気持ちいいものではないがその皮膚の模様はよく見ると美しい。
9月6日 9月6日
定点からの箕面の大滝。台風14号は九州西岸を北上した。宮崎県では降り始めからの降雨量が1300mmと、各河川の氾濫が起きている。 台風接近ということで今日の予定の会議が流れた。そのおかげといっては何だが、こうして今日も滝道を登れた。箕面の滝はこのように二股に分かれて流れ落ちるところが特徴として知られていたらしい。
9月2日 9月2日 9月2日
暑いけれど秋は着実に来ている。道端に見つけた秋。あおいドングリ。 道端に見つけた秋その2。ツバキの実だろう。小学生のときはこの(熟れた)黒い実が宝物だった。何もない時代だった。 ちょっとピンボケ。なんという花か?
9月2日 9月2日 9月2日
定点からの箕面の大滝。 滝の落下点あたり。せめて水しぶきでも写して涼しくなろう。 またも出ましたアオサギ君。箕面川、滝になっているところで落ちてくる魚を待つ。魚は本当に落ちてくるのだろうか?

前月のページへ

別冊版トップページに戻る

田中メンタルクリニックホームページに戻る

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに