箕面滝道365日  2006年5月

別冊版トップページに戻る

田中メンタルクリニックホームページに戻る

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2006年5月1日
先月は忙しく、そして少し時間ができた日は冷たい雨が降ったために月の後半はほとんど滝道を登れなかった。5月1日、連休の合間、久しぶりに滝道を登れた。暑い。一気に夏だ。滝道も山々も緑で覆われている。汗をかきかき登るがフジの花は例年より遅いみたいだ。ツバキの花は去年こんなに残っていただろうか?寒暖の波がめまぐるしかったので花や木の季節の歩みは例年とずれているみたいだ。われわれ精神科診療所は障害者自立支援法の施行の影響をもろに受け、4月のレセプト請求は事務方においててんやわんやの大騒ぎになっている。美しい緑に見とれて待ち受けるであろううんざりする事務作業のことはしばし忘れることができた。


2006年5月1日〜5月31日

5月31日 5月31日 5月31日
クリニックの入っているビルには今年はツバメが巣を作ってくれなかった。2軒ほど上った家の軒の巣の子ツバメ達はそろそろ巣立ちを迎えようとしているのだろうか? センダンの実と花。例年なら冬の間に実はヒヨドリに食べられてなくなるはずである。今年はヒヨドリの口が肥えたのかほかに餌が多かったのかこのセンダンの実は残ったままである。だから花と一緒に実があるのだ。 一の橋たもとのユキノシタはこんなに花を咲かせていた。この前滝道を登ってから2週間近くたってしまっていたからだ。
5月31日 5月31日
定点からの箕面の大滝。緑は心持深くなった。 平日なのに多くの人たちが大滝前にやってきている。やはり緑と滝はよく合う。
5月18日 5月18日 5月18日
サルが花の匂いをかいでいる。サルはヒトと違って平和主義者だ。 ウツキ。この目立たない花が好きだ。高いところで咲いているこの花はその落ちた花びらでその存在を知る。申し訳ない気分になる。 ウツキの花。卯の花だ。小学唱歌でおなじみのはずの花。
5月18日 5月18日 5月18日
定点からの箕面の大滝。連日の雨で水量は減らない。 箕面川昆虫館前から少し下流の曲がり角にある黄色い花でその存在を誇示するジャケツイバラ。 ジャケツイバラ。
5月15日 5月15日 5月15日
定点からの箕面の大滝。一昨日まで雨がよく降った。そのせいで水量が多い。 箕面の大滝の特徴は落ちる中ほどで二手に分かれるところにあるといわれていたらしい。今日は新緑の中はっきりとその特徴を示している。 滝見台から見た箕面の大滝。人の顔が右からと左からとでは見え方が違うように箕面の大滝も見る角度でその姿を変える。
5月9日 5月9日 5月9日
定点からの箕面の大滝。 アオサギ。二つの岩に両足をかけるちょっと変わったポーズだ。この姿勢で10分以上いるのだ。 このサルは前にも一度出てきた。背骨が極端に曲がっているのだが、これが骨疾患によるのか外傷によるのかは定かでない。
5月8日 5月8日
定点からの箕面の大滝。 今日はコサギがいた。美しく飛ぶ姿を的確に映すのは難しい。ピンボケの言い訳。
5月2日 5月2日 5月2日
今年も橋本亭にこいのぼりが飾られた。 普通のツツジのよく似た山ツツジ。 ユキノシタがいよいよ花を咲かせ出す。一の橋のたもと。
5月2日 5月2日 5月2日
定点からの箕面の大滝。早暁の雨で水量は多い。 滝見橋から下流を眺める。 瀧安寺前サルが食べているのはタンポポらしい。
5月2日 5月2日 5月2日
このサルはメスだった。その証拠は胸の乳首。でも目が優しいのがメスの証だという意見もある。 このメスざるは赤ちゃんざるを抱いている。胸元の2つの目と小さな手が見えるだろうか? トカゲもいた。子供の頃トカゲを指差すと指が腐ると言って怯えたものだ。左右の人差し指同士をつなげ、誰かに手刀でその間を切ってもらうと腐らないというおまじないを生真面目に実行したものだ。
5月1日 5月1日 5月1日
シャガの花が咲き誇る。高校で習ったワーズワースの詩「Golden Daffodils」を思い出す。 緑で覆われた箕面の大滝は美しい。 新緑の大滝。
5月1日 5月1日 5月1日
定点からの箕面の大滝。 定番アオサギが翼を広げて岩から岩へと渡っていた。 滝道はどこも新緑でいっぱいだ。
5月1日 5月1日
瀧安寺のヤマブキ。 瀧安寺のスオウ。

前月のページに戻る

別冊版トップページに戻る

田中メンタルクリニックホームページに戻る

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに