箕面滝道365日  2004年2月
他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2004年2月2日
久しぶりの雨。そして暖かい。まるで春がそこまで来そうな感じの温かな雨だ。箕面川も久しぶりの雨で生き生きしているように感じられる。修理に出していたデジカメが復活して戻ってきた。シャッターユニットの不具合だったそうだ。今日からまたこのデジカメも使って撮っていこう。


2004年2月2日〜2月26日

2月26日 2月26日 2月26日
定点からの箕面の大滝。 箕面川、昆虫館前あたりにアオサギがいた。ぼんやりと佇んでいるのかと思ってみていたが。 えいっと飛んで魚を捕まえ、反対向きに向きを変えその魚を飲み込んでいるところ。
2月23日 2月23日 2月23日
瞑想するサル。頼山陽の句碑の前で何を思う? 暝想に飽きて左上を見上げた。何に気を散らしたのだろう? おや今度は右を見た。そんなにきょろきょろしたら頼山陽の詩が泣くぞ。オラァ頼山陽なんて関係ねぇ。そりゃぁその通りだ。
2月23日 2月23日 2月23日
定点からの箕面の大滝。昨日の風雨で水量は少し回復した。 昨日の早春の嵐、いや晩冬の嵐か。滝道には嵐に吹き飛ばされた枝木が散乱していた。これまた風情がある。 帰り道、二の橋(?)あたり(躑躅原まえ)で悠然と歩くサル。今日もたくさんのサルを見かけた。
2月15日
箕面の大滝のパノラマ写真。
2月15日 2月15日 2月15日
定点からの箕面の大滝 今日は日曜日ということで人出は多い。 昨日春一番が近畿地方にも吹き荒れた。箕面川には折れた木の枝が落ちていた。
2月15日 2月15日 2月15日
箕面川に今日もアオサギがいた。 栗の西野商店の少し手前に右側に折れる小道がある。そこを行ったすぐのところに法林寺がある。こじんまりしたお寺だが、石垣をはじめそのたたずまいが絵になっている。 法林寺の鐘楼。
2月9日 2月9日 2月9日
定点からの箕面の大滝。 モミジと思われる木にいっぱいの小鳥が集まり、しきりに何かを突っついている。チッチと騒々しい。ハラハラと屑のような物が落ちてくる。 拡大するとこのように小鳥たちのシルエットが見える。いつも滝道散歩で出会う人に尋ねると、「ヤマガラの小さいやつで、コガラです。」と教えていただいた。すずめより小さい。
2月9日
その方に2月6日の鳥はアオサギと教えていただいた。ではこの鳥の名はなんだろう。小学館の鳥類の図鑑で調べるとキセキレイと思われるが、今一つ自信がない。
2月6日 2月6日 2月6日
定点からの箕面の大滝。 滝見展望台からの箕面の大滝。 滝の横に鳥がいる。やや大型の鳥。サギだろうか?
2月6日 2月6日 2月6日
右上の赤いサザンカとよく合う。 雄雄しい姿。 頼山陽の句碑の上に乗っている。こんなところに乗るのは珍しいと茶店のおばちゃんも写るんですを持ってきて写していた。
2月4日 2月4日 2月4日
定点からの箕面の大滝。実はこの写真をとった後またデジカメが写らなくなった。修理できましたとキャノンは言ったがまったく同じ不具合が起こったのだ。どうしたキャノン! 二の橋(?)の躑躅ヶ原(つつじがはら)にいたサル。愛くるしい。岩波の絵本おさるのジョージにそっくり。 箕面川の川面。立春は名ばかりではない。
2月2日 2月2日 2月2日
箕面川瀧安寺前にいつもの小鳥がいる。やっぱり瀧安寺のことが気になってここにやってくるのではないだろうか。 きりりとしたその横顔 瀧安寺から霧に煙る箕面山を眺める
2月2日 2月2日 2月2日
定点からの箕面の大滝。滝の左に見える白い筋は雨にぬれて薄らいだ。 滝の前でサルが一匹。物思いにふけり頭を垂れる。見物客がいないとサルも哲学者になる。 沈思黙考の後は悠然と山に引き上げるサル。
2月2日 2月2日 2月2日
こちらはえさを探すサル。たぶんドングリを食べているのだろう。 石の間に落ちているドングリを拾って食べている。時々ポリッポリッという音が聞こえてきた。私も帰って節分の豆を食べよう。 久々の雨で枯れ木も水滴の花を咲かせていた。

前月のページへ


他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに