箕面滝道365日  2004年9月


他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2004年9月1日
 9月。一応秋だ。小中学校は今日から2学期。クリニックに通勤する道は今日から明らかに混む。滝道も急に子ども達が減ったような気がする。セミたちの鳴き声も気のせいか少しトーンダウンしたようだ。一昨日の台風で吹き飛ばされ折れた木の枝や葉っぱのにおいがする一方、木々は8月頃の緑一色から少しずつ赤みを帯びてきている。11月の紅葉ショーへ確実に準備は始まっているのだ。


2004年9月1日〜9月27日

9月27日 9月27日 9月27日
定点からの箕面の大滝。滝道にいつもと違う匂い。そうだ金木犀の香りが漂い始めたのだ。 箕面川岸に咲く野の花。野菊の一種だろう。 そばには薄紫の花も咲いていた。
9月22日 9月22日 9月22日
定点からの箕面の大滝。 滝の中ほど。 滝道から少し外れ、西江寺の前の空き地に咲く萩。
9月22日 9月22日
西江寺境内の萩。 西江寺を少し上がったところから眺める箕面の町並み。
9月21日 9月21日 9月21日
箕面の滝道、スパーガーデン入り口前を少し行ったあたりの箕面川にかかる橋のところにサルがやってきていた。3匹見えます。最後の1匹どこかわかりますか?(ヒント:右側の欄干を見よ)。この橋の向こうに人工的な大きな水車がある。 瀧安寺のモミジ。常同固執的に同じ絵柄を写してしまう。 山本珈琲店そばに咲く彼岸花。昨日が彼岸の入り。敬老の日でもあった。明後日が彼岸の中日で秋分の日。
9月21日 9月21日 9月21日
定点からの箕面の大滝。 滝見展望台の屋根の上にすっくと立つアオサギ。ここから滝つぼにいる魚に目をつけているのだろうか? いやそうではない。私は魚なんぞには興味はないと言わんばかりに首を持ち上げるアオサギであった。
9月21日 9月21日
ミズヒキ。これが大好きなんです。 シュウカイドウ。左に私の大好きなミズヒキも見える。
9月12日 9月12日 9月12日
二の橋(?)の袂に新しい食べ物屋さんがオープンした。滝道の新しい名所になるのだろうか? 瀧安寺のカエデは少しずつ赤みを帯びるようになって来た。 瀧安寺を少し登ったところにあるお店で食べた行者そば。瀧安寺が役の行者(役小角)の開基によると言い伝えにちなむ。蕎麦は緑色。玉露が入っているからという。とろろが上に乗っている。
9月12日 9月12日 9月12日
定点からの箕面の大滝。 サルがみやげ物店が並ぶスパーガーデン近くまで降りてきていた。 木の枝を伝い、電線を器用に伝わり人家の屋根を登っていった。
9月8日 9月8日 9月8日
定点からの箕面の大滝。昨夜は台風18号が吹き荒れた。しかし滝道の様子は8月31日の台風16号通過後ほどは荒れていなかったのは意外である。 箕面川川岸に佇むアオサギ。 川中に佇むアオサギ。
9月1日 9月1日 9月1日
定点からの箕面の大滝。 正面から箕面の大滝を望む。 ミズヒキ。
9月1日 9月1日
瀧安寺のカエデは心持赤みを帯びている。 箕面川の川岸に咲くシュウカイドウ。 瀧安寺大黒堂に奉納されている額。猿が踊っているのだろうか?云われはよくわからない。奉納は文化八年三月とある。この年3月、間宮林蔵の北方地理誌「東韃地方紀行」が刊行され、11月雷電為右衛門が勝率9割6分2厘という驚異的数字を残して引退した。

前月のページへ

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに