箕面滝道365日 2008年1月 |
2008年1月2日 | |
元日の昨日は晴れたものの風がまだ強く、寒かったが、今日は風も弱まり、陽だまりは暖かい感じがした。年賀状の整理にクリニックに来て、そのついでに滝道を登る。用事がまだ残っていたので瀧安寺まで来て、戻ってしまった。3月にはクリニック開院10周年を迎える節目の年だが、滝道散歩のほうは6月で丸5年になる。いずれにせよ充実したいい年にしたいものだ。 |
2008年1月2日〜1月30日
1月30日 | 1月30日 | 1月30日 |
今日はいっぱい鳥がいた。まずはマガモのメス。 | すぐそばにはマガモのオスがいた。脚の朱色が鮮やか。 | このカラス妙におじさんに慣れているのだ。おじさんが野生のカラスの餌付けに成功したみたいだ。 |
1月30日 | 1月30日 | 1月30日 |
定点からの箕面の大滝。 | はじめキセキレイかと思って見ていたが、あまり川の中を移動しない。それに丸っこい体型だ。こうして写真にしてみると、尾が青く、わき腹に橙色が見えるようでルリビタキのオスだろう。 | 滝道沿いの駐車場にいたハクセキレイ。目を横切る黒い線が特徴だ。 |
1月21日 | 1月21日 | 1月21日 |
定点からの箕面の大滝 | 今朝雪が舞った。箕面の大滝あたりでは積もったらしい。その証拠に誰かが作った小さな雪だるまがベンチの上に残っていた。 | 箕面川、瀧安寺前で岸壁の岩が崩れ落ちていた。地球環境の破壊のように見えるが、地球そのものの経時変化と見るべきだろう。 |
1月21日 | ||
オオサンショウウオのツーショット。この2匹は、親子か、夫婦か、兄弟かはたまたデート中なのか。想像は膨らむ。 | ||
1月18日 | 1月18日 | 1月18日 |
定点からの箕面の大滝。中学生か高校生が遠足に来ていた。 | 定番、瀧安寺前のアオサギ。 | アオサギが狙っているのはこんな大きなコイか。黒、白、紅白と三尾いる。 |
1月18日 | 1月18日 | 1月18日 |
箕面川、大滝のすぐ下流に始めてみる褐色の鳥がいた。スズメやセキレイ類よりも大きくカラスよりも小さい。ハトより少し小振りというところ。 | カワガラスだ。図鑑には、渓流に潜って水棲昆虫を捕らえるチョコレート色の鳥とある。なるほどよく水の中に頭を突っ込んでいる。 | その生態を知らないものだからてっきり水浴びをしていると思っていた。寒いこの1月に水浴びも変な話だ。そうか水棲昆虫を捕まえていたのか。 |
1月15日 | 1月15日 | 1月15日 |
定点からの箕面の大滝。 | ヤブツバキも咲き出した。もちろんサザンカはまだ咲き誇っているが、徐々にヤブツバキと変わっていくのだ。 | 瀧安寺あたりサルが一杯出ていた。隊列を組むように歩く親ザル子ザル。 |
1月14日 | 1月14日 | 1月14日 |
今日は成人の日で祝日。クリニックに用事で行ったついでに滝道を登る。いつもと違って、西江寺の裏から展望台への道を行く。展望台から少し行くと広い道路に出る。そこにはサルが一杯いた。 | 展望台から眺めると、はるか大阪湾まで見渡せる。 | 季節はずれといってもいいのか、ヤマツツジが咲いていた。 |
1月11日 | 1月11日 | |
定点からの箕面の大滝。 | 滝の前の広場は閑散としている。 | |
1月8日 | 1月8日 | 1月8日 |
定点からの箕面の大滝。 | 1月にしては流量は多い。 | 修業の古場休憩所の曲がり角からは青空を背景に赤い実があでやかに見える。 |
1月2日 | 1月2日 | 1月2日 |
風も吹かず、穏やかな日差しの中の滝道。 | 瀧安寺観音堂。 | 弁才天堂横では護摩祈祷が行われている。この道場内左手には祈祷してもらう人たちが並んで座っている。 |
1月2日 | 1月2日 | |
これが瀧安寺名物の富くじ。去年ぐらいから待ち時間を減らすため木札を槍でつく古来のやり方に代え、このように手で引く方式に変わっている。右手の巫女さんが景品をくれる。 | 西江寺の方もお詣りして来た。 | |
前月のページに戻る