箕面滝道365日 2011年6月 |
2011年6月1日 | |
滝道散歩を丸8年続けたことになる。この間704回上り下りし、約3942q歩いたことになる。ちりも積もれば山となる、継続は力なり、4000qといえば地球1周の1割も移動したことになる。すごい数字だ。 8年前に見た景色と全く同じであったり、えらく変わってしまったと感じる景色になったり、何のことはない、こうやって歩いている私自身が一番変わってしまったかもしれない。8歳年を取ってしまったことだけは逃れようのできない事実だもの。 |
2011年6月1日〜6月27日
6月28日 | 6月28日 | |
定点からの箕面の大滝。 | 滝口橋直下のオオサンショウウオ。中央の1匹以外に下の方にもう1匹見える。 | |
6月27日 | 6月27日 | 6月27日 |
定点からの箕面の大滝。 | アオサギが飛び上がるまさにその時。 | 上の崖に立ったアオサギを羽毛を膨らませている。 |
6月24日 | ||
定点からの箕面の大滝。 | ||
6月22日 | 6月22日 | 6月22日 |
このチョウもシジミ類だろう。 | カタバミの花にとまるチョウは別のシジミ類だろう。 | この黄色い花はウサギソウだろうか? |
6月22日 | 6月22日 | |
定点からの箕面の大滝。 | 今日もやはりペットボトルはここから抜け出せていない。嫌な流体力学を思い出してしまう。 | |
6月21日 | 6月21日 | 6月21日 |
定点からの箕面の大滝。 | 大滝からすぐ下流の川の中の大きな岩に座って、若者たちが民族楽器のような太鼓を鳴らしていた。なかなかいい音を出していた。 | 瀧安寺前の箕面川の堰。主役は写真中央に見えるおーいお茶の空ペットボトル。たぶん13日からずっとこの位置から逃れられない。かつて物理学の講義の中でも流体力学に苦手意識を持つ私としては、このペットボトルを見るたびに苦手意識が思い出されるのだった。 |
6月20日 | 6月20日 | 6月20日 |
定点からの箕面の大滝。 | 正面から見ると。 | 滝の受け皿の池のすぐ直下にアオサギがいた。 |
6月15日 | ||
定点からの箕面の大滝。 | ||
6月13日 | 6月13日 | 6月13日 |
箕面川鳳凰閣側の石垣のツツジの花の蜜を吸う蝶。クロアゲハとでもいう名だろうか。違いました、読者よりモンキアゲハだと教えていただいた。 | 訳のわからない写真だが、アスファルト道路の上を舞う青い蝶。横の白いものはごみ。 | 翅を閉じるとこんな蝶。アオシジミとでもいう名だろうか。青色の翅(表?)は内側になって見えない。同じ読者よりルリシジミだとの指摘を受けました。確かに瑠璃色に近いか。 |
6月13日 | 6月13日 | 6月13日 |
定点からの箕面の大滝。 | 今年の梅雨はよく雨が降る。おかげで立派な大滝だ。 | たくさんの山歩きの人々はみんな中高年。羨ましい。早くこういう身分になりたい。 |
6月10日 | 6月10日 | 6月10日 |
箕面川箕面の大滝のすぐ下流、滝口橋のところにアオサギがいた。上流にはちょっとした堰があり、しかも頭上にはモミジが枝を伸ばしていてちょっと絵になるのだ。 | もっと上流を目指してアオサギは飛び立った。ところで管首相は鳩をだましたサギなどと自民党の小池百合子から揶揄されたが、お前には言われたくないと思ったことだろう。 | 堰のその向こうを目指すアオサギ。佇む姿といい水平飛行の姿といい、詐欺師に例えるのはとんでもない、泰然自若とした中国の老僧を思い出させるのだ。 。 |
6月10日 | 6月10日 | 6月10日 |
定点からの箕面の大滝。 | シダが花を咲かせている!?と一瞬思ってしまった。 | このささやかな花がたまたまシダの葉の間に紛れ込んでいただけだった。シダは胞子で増えるので花が咲くわけはあるはずなかった。何を血迷ったのだろう、我ながら恥ずかしい。 |
6月7日 | 6月7日 | 6月7日 |
定点からの箕面の大滝。 | 釣鐘淵近くにアオサギがいた。 | もうずーっとこの姿勢で佇んでいるので、飛び立つところを狙っている者には閉口だ。 |
6月3日 | ||
定点からの箕面の大滝。 | ||
6月1日 | 6月1日 | 6月1日 |
箕面川の岸壁に咲くユキノシタ。 | ユキノシタの花。 | 滝道整備でこんな街灯が立った。電線などの架線は地中化されるそうだ。 |
6月1日 | 6月1日 | 6月1日 |
モチノキの花、と思っていたら、「カナメモチ」と名札がついていた。 | モチノキの花をよく見ると。かわいい。これもカナメモチの花なのか。バラ科とあるが、バラ科の花の形状は様々なものだ。 | 滝道は新緑でいっぱい。 |
6月1日 | 6月1日 | |
定点からの箕面の大滝。 | まだまだ水量はある。 | |
前月のページに戻る