箕面滝道365日 2013年4月 |
2013年4月1日 | |
寒かったこの冬は春の到来を簡単には許してくれなかった。当然桜の開花もずいぶん遅れるものだと思っていたが、3月の20日ごろから東京あたりではどんどん始まり、23日ごろには一気に満開になっていた。どういうわけか関西ではそのころようやく咲き始めたが、今日4月1日ともなるともうほぼ満開に近くなっている。暖かい陽気の中滝道を上ると、桜だけでなくミツバツツジも咲き誇っていた。 |
2013年4月1日〜4月30日
4月30日 | 4月30日 | 4月30日 |
定点からの箕面の大滝。 | 滝見展望台から。 | 滝道一の橋に行くずいぶん手前にこんな立派な藤の花が咲いていた |
4月19日 | 4月19日 | 4月19日 |
定点からの箕面の大滝。 | アオダモは樹形も美しいが、花もまた素敵だ。 | 光に当たるとキラキラ輝く。 |
4月17日 | 4月17日 | 4月17日 |
定点からの箕面の大滝。 | 久しぶりにサルが出てきて観光客のお菓子を失敬していた。 | 修業の古場休憩所のシャガ。 |
4月15日 | 4月15日 | 4月15日 |
定点からの箕面の大滝。 | この5日間でピンク系の色は減って緑が急に増えたようだ。 | シャガの群生。一の橋の少し手前のところ。 |
4月10日 | 4月10日 | 4月10日 |
瀧安寺の広場に咲くのはハクモクレンかコブシか。 | 瀧安寺弁天堂境内のシダレザクラ。 | 同じく弁天堂境内のシダレザクラ。 |
4月10日 | 4月10日 | 4月10日 |
定点からの箕面の大滝。 | 見上げると若葉。 | 箕面川音山荘前にまた赤いコイがいた。前のコイが戻ってきたのか、新たなコイなのか。 |
4月9日 | 4月9日 | 4月9日 |
定点からの箕面の大滝。 | キセキレイ。 | 空中でのキセキレイ。 |
4月9日 | 4月9日 | 4月9日 |
瀧安寺学問堂のシダレザクラはまだ花を残してくれている。 | 昆虫館と瀧安寺の間に咲くモクレン。 | 昆虫館前のヒイラギナンテン。こんなかわいい黄色い花をつけるのだ。10年間歩いていて初めて気づいた。10月には黒い実になる。それは見たことがあった。 |
4月8日 | 4月8日 | 4月8日 |
定点からの箕面の大滝。 | 一昨日の春の嵐で水量も多い。 | シャガが咲きだしていた。 |
4月8日 | 4月8日 | 4月8日 |
野生のスミレ。 | ムラサキケマンと去年は紹介したが、ジロボウエンゴサクというのにも似ているなあ。 | これはナズナ、別名ペンペングサだろう。なんと春の七草なのだ。 |
4月5日 | 4月5日 | 4月5日 |
橋本亭前のソメイヨシノは落花盛ん。しずごごろなく花の散るらんを思い出してしまった。 | 瀧安寺学問堂前のシダレザクラは少し樹勢が衰えたみたい。甍との対比があまり面白いものになっていない。 | 鳳凰閣横のシダレザクラは4月2日の時よりもボリュームが出て豪華だ。 |
4月5日 | 4月5日 | 4月5日 |
定点からの箕面の大滝。 | 弁天堂境内のシダレザクラ。 | 同じシダレザクラ。 |
4月2日 | 4月2日 | 4月2日 |
瀧安寺鳳凰閣横のシダレザクラ。 | 弁天堂境内のシダレザクラ。 | そのアップ。 |
4月2日 | 4月2日 | 4月2日 |
定点からの箕面の大滝。 | 雨が少し降っていたので大滝前にも人影は少ない | 瀧安寺山門前広場のソメイヨシノ。 |
4月1日 | 4月1日 | 4月1日 |
橋本亭の手前のソメイヨシノ。桜の花のはるか奥に展望台が写っているのだが、ちょっとわかりにくいか。 | この桜餅みたいに茶色の葉っぱも一緒についているのは山桜か。 | 瀧安寺鳳凰閣のサクラ。ソメイヨシノだろう。 |
4月1日 | 4月1日 | 4月1日 |
定点からの箕面の大滝。 | いつものアオサギがいた。 | ツバキの花はおしべは和菓子みたいだ。 |
4月1日 | 4月1日 | 4月1日 |
鳳凰閣のところのシダレザクラ。 | 西江寺の裏山に行くとミツバツツジがきれいだ。 | 西江寺境内の白い花のツバキ。 |
前月のページに戻る