箕面滝道365日  2016年5月
他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2016年5月2日
 大型連休の谷間の日。大型連休初日の4月29日は最高気温15度くらいと寒かった。ところが今日は30度にも行く勢い。こりゃあ暑い。この寒暖の差の大きさは体にきつい。


2016年5月2日〜5月31日

5月31日 5月31日 5月31日
定点からの箕面の大滝。 アオバズク。 カルガモ。
5月30日 5月30日 5月30日
定点からの箕面の大滝。 アオバズク。 カルガモ。
5月27日 5月27日 5月27日
定点からの箕面の大滝。 今日のアオバズク。 もう1枚。
5月27日 5月27日 5月27日
瀧安寺石壁のテイカカズラ。 ヘビイチゴ。 ツバメは相変わらず抱卵中。
5月25日 5月25日 5月25日
カルガモの夫婦。向こうを向いている。 マガモのオスは顔を羽にうずめている。 アオバズク。
5月25日 5月25日 5月25日
もう1羽アオバズクがいた。 右端の水平な枝に1羽、左端の斜め情報に伸びる枝にもう1羽いる。 右側のアオバズク。少し明るく写せた。
5月25日 5月25日 5月25日
定点からの箕面の大滝。 石垣にはユキノシタが一杯咲いている。 ユキノシタの一輪はこんなわいいのだ。
5月24日 5月24日 5月24日
去年と同じ場所にアオバヅクがいると滝道を歩く人が教えてくれる。さあどこかわかりますか。中央ど真ん中に水平な枝に黒い物体が見える。 望遠で引っ張ると、いたいたアオバズク君。 こちらは少し左に移動してやや右側面からとったもの。どれも光量不足で申し訳ありません。
5月24日 5月24日 5月24日
定点からの箕面の大滝。 シイの花は美しい。ついとっちゃう。 1個1個はこんな花なのだ。
5月20日 5月20日 5月20日
クリニックのビルのエレベータールームに今年もツバメが巣を作って抱卵中。 戦闘機のような二羽のチョウ。 2羽のアオスジアゲハだった。雌雄なのだろう。翅の文様が微妙に違うように見えなくもないから。
5月20日 5月20日 5月20日
定点からの箕面の大滝。 赤い欄干の上をサルが悠然と歩いている。 ミスジタテハとかいう名だったろうか?空中写真。影が映っている。
5月20日 5月20日 5月20日
翅の透明なカワトンボ。 翅が褐色のカワトンボ。 シイの花。
5月18日 5月18日 5月18日
定点からの箕面の大滝。 滝見展望台から。 大滝前は多くの人。
5月17日 5月17日 5月17日
昨日の雨で箕面川は濁流になっている。 箕面の大滝も豪快だ。 水にぬれるので近づく人も少ない。
5月17日 5月17日 5月17日
定点からの箕面の大滝。 滝見展望台からの大滝。 人が増えてきて、大滝の前でポーズをとる子もいる。
5月17日 5月17日
椎の花だろう。モクモクとくもかと見まごう。 成程そのすぐそばに「椎の花八重立つ雲の如くにも 泊月」の句碑があった。
5月3日 5月3日 5月3日
今日は祝日だが、去年のこの日にギンリョウソウ(銀竜草)を見つけたので朝早く起きて頑張ってやってきた。その甲斐あって見つけることができた。 昆虫館前の時計は6時10分を指している。 12年前にギンリョウソウを始めて見つけた五月山に抜けるトンネルを少し行ったところを探してみると、あったあったギンリョウソウがあった。
5月3日 5月3日 5月3日
定点からの箕面の大滝。 朝6時半というのに多くの人。 箕面大滝朝6時半、3人の人。
5月3日 5月3日 5月3日
昆虫館前に帰ってくる6時50分になっていた。 そこから少し箕面駅側に行ったところにはまだまだギンリョウソウがあった。これはもう枯れかけ。 その横にも見つかった。
5月3日 5月3日 5月3日
左下にあるのが行きに写したもの。さらに右上方にもギンリョウソウが見える。 右上方にあったのがこれ。 イロハモミジの葉の色は緑といってどの枝につくかでずいぶん違う。
5月2日 5月2日 5月2日
一の橋を越えると新緑が美しい。 音羽山荘前の箕面川も新緑が美しい。 ウツギがそこここに花を咲かせている。質素な花だが素敵だ。
5月2日 5月2日 5月2日
定点からの箕面の大たい。 滝見展望台前から。 大滝前は人であふれている。
5月2日 5月2日 5月2日
カワトンボは大量に飛んでいる。 滝道はどこも新緑でおおわれる。 唐人戻り岩のあたり。

前月のページ

箕面滝道目次・索引のページに