箕面滝道365日  2005年3月

トップページに戻る

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2005年3月2日
 三月弥生。今年はまだ寒い。40年前、入試の下見に市電に乗って大学まで出かけた。あの時は雪が舞っていたなあ。3月3日の試験初日も確か雪が舞いついには積もったように記憶している。40年前は3月のこの寒さは当たり前だったのだが、最近の暖冬になれた体にはちょっと寒さが恨めしい。3月2日はクリニックの開院記念日。8年目にはいるのだ。


2005年3月2日〜3月31日

3月31日 3月31日 3月31日
箕面川でこの2年間ではじめて見たカモ類。くちばしの先が黄色く地味な羽の模様からカルガモのつがいと思うのだが? 瀧安寺の桜のつぼみは少しピンクを見せてきた。 箕面の大滝横の茶店の商品を略奪しようと屋根から狙うサル。結局見張りの人に追い出されてしまった。
3月31日 3月31日 3月31日
定点からの箕面の大滝。 春、新しい生命の息吹が。何でしょう?これは? 滝道の欄干のコケから萌えいずるものでした。コケとはどういう関係にあるのだろうか?
3月31日
滝道から山本珈琲店を見下ろすところにあったヒュウガミズキか?淡黄色の花はつい見過してしまうようだが、下のミツマタにしても奥ゆかしい美しさだ。
3月28日 3月28日 3月28日
箕面川の川岸に咲くミツマタ。3つに枝分かれするからこの名がある。3〜4月、葉に先立って球形の頭状花序をつける。樹皮は和紙の原料になる。 瀧安寺の桜のつぼみはまだ固い。 今日は雨。雨に打たれてヤブツバキはその花を地面に落とす。地面を再び赤く彩っている。サザンカは花びらが1片ごとに落ちるがツバキはまとまったままである。
3月28日 3月28日 3月28日
定点からの箕面の大滝。水量多い。 ヤブツバキ。 サルが人家に降りてきていた。
3月15日 3月15日 3月15日
瀧安寺前、紅葉橋から展望台へ通じる石段を望む。 箕面の大滝のすぐ下あたりにヤマガラが群れていた。あるいは地面を這い、あるいは木の枝に止まり、あるいは友を探す。木の枝ではコンコンとくちばしで木を叩いていた。 アオジ。こちらは地面にいる。
3月15日
定点からの箕面の大滝。
3月8日 3月8日 3月8日
日差しは柔らかい。やはり3月だ。春の匂いもそこはかとなく感じる。川面に魚の群れが見える。明らかに春の動きだ。 3月3日の瀧安寺山門の彫り物。竜だろうと書いたが、ある人から獅子ではないかと疑義が出された。下から写すとこんな足が見える。こりゃあ獅子ですね。失礼しました。 賢者、老師こんな呼び名がふさわしいアオサギ。瀧安寺前の箕面川で。後ろの青い小さな花は何だろう。
3月8日 3月8日 3月8日
定点からの箕面の大滝。落下点付近に虹が見える。 久し振りのキセキレイ。箕面川昆虫館前あたり。 今日は時間の余裕があったので、帰りに夫婦橋(躑躅原のところの二つの橋)袂の「ゆずりは」でお茶を飲んだ。私が注文したのはホットコーヒー。なんと抹茶を飲むような茶器に出てきた。箕面川を見ながら飲むコーヒーは旨かった。
3月7日 3月7日
定点からの箕面の大滝。今日は昼からは暖かかった。 大滝の横で草の中のえさを探して食べるサル。
3月4日 3月4日 3月4日
定点からの箕面の大滝。明日は啓蟄、なのに関東地方は降雪。近畿地方は明日降雪の予報が出ている。 滝のそばのカラス。飛び立つ雄姿。 木の梢にいた小鳥。ツーピー鳴いている鳥のそばにいた。この小鳥は鳴いていなかった。ヤマガラのメスかと思うのだが?あやしいか?
3月3日 3月3日 3月3日
ヤブツバキ。 コサギ。 カラス。
3月3日 3月3日 3月3日
定点からの箕面の大滝。 箕面の滝付近のサル。 同じく箕面の滝付近のサル。
3月3日 3月3日 3月3日
瀧安寺観音堂の鬼瓦。 瀧安寺山門。これは竜だろう。 瀧安寺山門、竜と象か?こんな彫物だったとは気づかなかった。
3月2日 3月2日 3月2日
サル三態。その1.エサは見つかったのか? サル3態。その2.何を見上げる? サル3態。その3.上手に杭に座り人に背を向けている。背を向けられると哲学者の香りがしてくる。
3月2日 3月2日
定点からの箕面の大滝。 瀧安寺鳳凰閣前の桜。ツボミはまだ固い。


トップページに戻る

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに