予備校のもう一つの部屋 13

京都大学の楠を愛した男


京都大学の時計台のある本部構内には楠がたくさん植わっている。この「A HOLE IN THE WIND」の中「京都大学の楠」で、同人穴吹史士は学生時代この楠をというかその緑陰をこよなく愛したと記している。今から書くのは、京都大学の楠を愛したもう一人の男の話である。

秀人のことは教務のクラス担任から聞かされた。授業中急に後ろに座っている生徒に向かって怒りだした生徒がいるというのだ。担任がその生徒、秀人を呼んで訳を聞いたところ「後ろの生徒が僕の勉強を邪魔するんです。僕の悪口を言うのです。だから、『やめろ!』と叫んだのです。」と主張した。しかし後ろの生徒たちを呼んで話を聞くと、「僕たちはただ授業を聞いていただけで、彼に悪口を言ったり何かしたなんてないです。」という。周りの生徒も後ろの生徒たちの言う通りだと言う。クラス担任は問題は秀人のほうにあると判断し、秀人にカウンセリングを受けるように勧めた。そういう事情ですからよろしくと私に依頼が来たのだ。

クラス担任からの話で真っ先に私が疑ったのは、秀人が統合失調症を発症したのではないかということだ。授業中幻聴が聞こえ、それが後ろの学生からの攻撃だと被害妄想を持ったのではないのだろうかと。18,9歳は統合失調症の好発年齢だ。そうであれば早期の薬物療法が大切である。カウンセリングだけでいけない。どのように精神科医につなぐかを秀人の状態を見ながら考えないといけない。そうなれば親にも連絡し親にも精神科治療の必要性を分かってもらう必要があるが、これはどうするか。こういう戦略の元に秀人を待っていた。

やって来た秀人は何かあどけなさを残している少年だった。屈託のなさを感じるとともに妙に動きにぎこちない感じもあった。しかし私が予想した統合失調症の初発の患者さんがもつ硬さや猜疑的な雰囲気は見られないのが意外だった。もって来てくれた記録用紙の主訴の欄には、「勉強が思うようにはかどらない。イライラして集中力がない時がある。」とあった。志望校欄には「京都大学」とある。一方、教務からもらっている秀人の模試の偏差値は35点ほどである。京都大学に入るためには偏差値は60点はほしいところであり、35点というのはどんな大学にも入れない程度に低い学力を示しているのだ。

統合失調症を疑う指標の一つに急激な学力低下というのがある。秀人は優秀な成績で京大志望だったにもかかわらず、病気の発症で学力の急降下をきたしたのだろうか。そんなことを考えながらカウンセリングを始めた。話は授業中大声で叫んだことに及んだ。「あの時は後ろの子が僕の悪口を言うからうるさいと叫んだんです。」「担任の方から叫んではいけないといわれたし、お母さんからも授業中叫んだらいけないといわれました。我慢しようと思います。」幻聴や被害妄想はあったようだが、持続的ではなさそうだ。何か私の予想からはずれていく。

高校の頃は成績がよかったのだろうと思って聞いてみる。「高校時代からずっと成績は悪いのです。」なるほど在籍クラスは成績が一番下のクラスだ。ますます私の予想からはずれていく。驚くことに、「僕、病院に通っています。」その病院は自閉症などの発達障害の治療を専門とする病院だ。「僕は小学生の時からそこに通っているのです。」

そうなのだ、彼は高機能自閉症といわれる障害の持ち主なのだ。一般に自閉症というのは2歳半までに「言葉の発達の障害」「社会的コミュニケーションの障害」「興味の範囲の限局と強いこだわり」の3つすべてをもつ人を言う。75%の人()には重い知的障害も伴うが、中には知的障害を伴わない人()もいてこれを高機能自閉症というのである。高機能自閉症者は小・中学校では少し変わり者程度で目立たないが、思春期を過ぎるあたりから社会的コミュニケーションの障害のため不適応を起こすことがよくあるのだ。幻覚妄想が現れることもよくあると言われる。

自閉症者の障害は入力情報の処理の障害で説明される。言ってみれば彼らの見え方、聞こえ方などがわれわれとは違うということだ。ある自閉症者はある特定の曲を聞くと必ずパニックになる。その曲はわれわれには心地よいのにだ。彼にとってはその曲はパニックを惹き起こすような極めた不快な刺激として認知されているのだろう。そして人付き合いを嫌がり物の方を愛する傾向もある。彼にとっては人より物の方がより情を感じるといえるのだ。

「今も京大志望なの?」私は聞いてみた。「はい、そうです。」

「どうして京大志望なの?」偏差値にこだわって聞く私に対して、「これ見て下さい。」と京大実戦模試の案内パンフレットを取り出した。京大の時計台の写真がデザインとして使われているのだが、彼が指差すのは時計台の前に写っている楠だ。「この木かわいいでしょ。もう大好きになってしまいました。ほら、こうして耳をつけると、猫ちゃんになるんです。」こんもりした大きな楠の茂った葉っぱの両側に耳を書き込んでいる。うーん、猫ちゃんだといわれればそう見えなくもないが、ついでに目や鼻も描けばと思うが、彼にはその必要はないらしい。「僕は猫も好きなんですが、この木はもっとかわいいですよ。だから僕は絶対京大に行こうと思うのです。」

うーんちょっと違う気がするが、どうフォローしていいか私にはわからなかった。自閉症者の見え方がわれわれと違うことはよく分かった。秀人が楠を愛するゆえに京大に行こうと思う気持ちを大事にしたいと思った。偏差値が高いからとか就職に有利だからということで京大を志望するよりも純粋だといえないこともないだろう。ただ常人にはなかなか理解しがたいこの純粋さが秀人の行く手を厳しいものにしていることも紛れもない事実なのだ。

秀人はその後何回かカウンセリング室を訪れた。あどけなさが前面に出てほのぼのとした感じで話が進む時や、妙に頑固で話がすれ違ってしまうこともあった。高機能自閉症であることを意識してカウンセリングした初めての人ということで強い印象が残っている。最近高機能自閉症の人に出会うことが増えたが、彼らと話していると秀人と彼の愛した楠のことがすぐ思い出されるのだ。

「予備校のもう一つの部屋」 目次へ