箕面滝道365日 2004年3月 |
2004年3月1日 | |
再修理に出していたデジカメが復活して戻ってきた。前回はシャッターユニットの不具合でしたということだったが全然直っていなくて僅か1週間でダウン。今回はCMOS センサーの不具合で取り替えましたとある。CMOSセンサーといえばデジカメの心臓部じゃないか。まあ直ったというからいいか。今日からまたこのデジカメも使って撮っていこう。時は3月。陽は明るい。 |
2004年3月1日〜3月31日
3月31日 | 3月31日 | 3月31日 |
定点からの箕面の大滝。 | 瀧安寺鳳凰閣前の桜。ほぼ満開に近い。 | やはり桜の花はあでやかだ。 |
3月31日 | 3月31日 | 3月31日 |
一匹のサルが通行する人をずっと窺っている。 | ポリ袋を持つ人をめがけて突進し、奪い取ろうとする。「それは違うの。食べるものはないのよ。」奪い取られた女の人は哀願していた。そう、袋の中身は手長ザルのお人形。でもサルに言っても分からないわな。サルの前でポリ袋をぶら下げて歩くのはこんなに危険なのだ。 | サルの暴虐を見かねた私は、サルに向かって見事な蹴りの型を披露した。(サルの体に触れてはいない、ご安心を。)あろうことか写真をとってあげようという私にまで向かってくるものだから。この通り怒りつつも従順になるサルであった。このサル他の通行人のポリ袋も襲っていた。 |
3月29日 | 3月29日 | 3月29日 |
定点からの箕面の大滝。 | 箕面の大滝そばにサルが1匹いた。 | 瀧安寺鳳凰閣前の桜は少し花ほころぶというところ。 |
3月26日 | 3月26日 | 3月26日 |
箕面川瀧安寺前にいたセグロセキレイ。 | キセキレイが川に沿ってすむのに対して、セグロセキレイはこのあたりの木々や近くの山までもその縄張りにしているように思える。 | 瀧安寺鳳凰閣前の桜まだ花を咲かすまでには至らない。 |
3月26日 | 3月26日 | 3月26日 |
定点からの箕面大滝。 | 正面からの箕面の大滝。昨夜から明け方へかけての雨で水量も多くなっている。 | アオサギ。ずっと魚をとるポーズをとるが、なかなか直接行動には移らない。写真を撮るほうがじれてしまう。 |
3月26日 | 3月26日 | 3月26日 |
こちらは箕面川のコサギ。昆虫館前。 | 魚を取ろうと飛び立った瞬間。 | 岩から岩へ飛び移ったところ。 |
3月24日 | 3月24日 | 3月24日 |
こんなところにアオサギがいた。昆虫館前の箕面川。アオサギが魚を捕らえる瞬間のためにとカメラのモードをいろいろいじっている間に羽ばたいて飛んでいかれてしまった。羽を広げた姿は美しかったのにな〜。 | 瀧安寺鳳凰閣前の桜の木のつぼみは大分膨らんできた。 | 箕面の大滝近く、柵をわたるサル。 |
3月24日 | 3月24日 | 3月24日 |
定点からの箕面の大滝。 | 瀧安寺前の木に止まり実をついばむ鳥。たぶんヒヨドリと思うのだが。 | 実をついばむ様子。 |
3月23日 | 3月23日 | 3月23日 |
箕面川昆虫館の少し手前辺りの木の上で休むキセキレイ。 | 瀧安寺鳳凰閣前の桜の木のつぼみのふくらみ具合はこの程度。 | 道端に咲く野草。 |
3月23日 | 3月23日 | 3月23日 |
サルが駐車している車のサイドミラーに腰掛けている。 | そのサルが猛然と襲いかかる。ターゲットは何か? | そう。ケータイで写真を狙う男を威嚇したのである。今は知らん顔。 |
3月23日 | 3月23日 | 3月23日 |
定点からの箕面の大滝。昨日のまとまった雨で久しぶりに水量は多い。左側にも落ちる水流が見られる。 | 滝の横、頼山陽の句碑の前にサルが座っていた。この前の瞑想していたサルだろうか。 | 今日は瞑想するより何かを睨んでいる。 |
3月18日 | 3月18日 | 3月18日 |
二の橋(?)あたりの箕面川にいた小鳥。なんという名の鳥だろう? | 正面からの写真。正解はルリビタキ。箕面市医師会松浦先生に教えて頂いた。 | こちらはおなじみ瀧安寺前の箕面川にいたキセキレイ。 |
3月18日 | 3月18日 | 3月18日 |
東京ではソメイヨシノの開花宣言が出たそうだが瀧安寺鳳凰閣前の桜のつぼみの状況。 | 深山にはエサがないのだろうか?サルが降りてきて木の実を探している。 | モミジにもきっちり緑の新芽が出てきている。 |
3月18日 | 3月18日 | 3月18日 |
定点からの箕面の大滝。 | 瀧安寺前の木にいたサル。葉っぱを食べていた。 | 梅にウグイス?瀧安寺、山門に通じる道の入り口にある紅梅にいた小鳥。色から判断してウグイスと思うのだが・・・・?正解はメジロ。箕面市医師会松浦先生に教えて頂いた。 |
3月18日 | 3月18日 | 3月18日 |
その梅の木の全景。 | 箕面の大滝の少し手前の道で見つけた小鳥。鮮やかな色の小鳥だが、これではピンボケ。次回は鮮明な写真を撮ろう。 | |
3月16日 | 3月16日 | 3月16日 |
ヤブツバキ(藪椿)。種々の椿の原種。冬に咲いていたサザンカに代わり春になると咲き出す。 | ヤブツバキの花。筒状の5弁の花。これに対し、サザンカは大きく開く花弁だった。 | 正面から見たヤブツバキの花。 |
3月16日 | 3月16日 | 3月16日 |
定点からの箕面の大滝。 | キセキレイ。今日はつがいで、いつもの瀧安寺前よりやや上流にいた。尻尾を活発に振るのでぶれてしまっている。こちらがオス? | こっちのキセキレイが今まで写してきたほうだと思うのだが?個体識別は難しい。つがいでなわばりを持つのはそろそろ婚約成立,結納を交わすという段階なのか。 |
3月9日 | 3月9日 | 3月9日 |
定点からの箕面の大滝。 | 滝のところにいる男二人。左側の男の右手にはモデルガンのようなものが。サルを山に帰すために威嚇用のものか? | 釣鐘淵の岩場に今日もアオサギが佇んでいた。3月6日とまるで同じ姿勢だ。3月6日からずっと佇んでいたかと錯覚するぐらいただひたすら佇んでいる。魚を捕まえに飛び立つ姿をカメラに収めようと10分間粘ったが、今日も根負けした。 |
3月9日 | 3月9日 | 3月9日 |
仕方ないので反対側に回ってアオサギの左横顔を写させてもらった。 | 鳥インフルエンザ問題でまるで悪の象徴のように言われないか心配なかわいそうなカラス。3月6日には何気なく写真に収めたカラスだが、こんな大騒ぎになるとは。やれ野鳥がウィルスを運ぶ、やれ消毒だと騒ぐほうがおかしいように思うのだが。化学物質の怖さを忘れたのか? | 連日のキセキレイ。昆虫館前あたりの箕面川で。今日は恋人と思われるお腹が水色のきれいな小鳥と並んで飛んでいた。このお腹が水色の鳥をぜひ今度はカメラに収めたいものだ。 |
3月9日 | 3月9日 | |
草むらにいた小鳥。ウグイスと思うのだが。 | ちっちっちっと鳴いていた。ホーホケキョじゃないのは地鳴きだからか。 | |
3月6日 | 3月6日 | 3月6日 |
定点からの箕面の大滝。 | 滝近くにいたカラス。 | 釣鐘淵の岩場にずっと佇むアオサギ。ずっと魚を狙っているのだが10分待っても同じ姿勢だった。瞑想する修行僧のように見えてくるから不思議。 |
3月6日 | 3月6日 | 3月6日 |
瀧安寺前の箕面川には今日はキセキレイのほうが現れていた。セグロセキレイと棲み分けするとあるが、真実はどうなのだろう。 | 箕面スパーガーデンへのエレベータ近くの木(せんだん)の実をついばむヒヨドリ。群れている。 | 実をついばむもの。飛び立つもの。 |
3月1日 | 3月1日 | 3月1日 |
箕面川瀧安寺前に黒と白からなる小鳥がいた。2匹。つがいだろうか。尻尾をピンピンと上下させて水辺に遊ぶ。小学館の学習百科図鑑4「鳥類の図鑑」で調べるとセグロセキレイと思われる。 | もう1匹のセグロセキレイ。こちらは大石の上にいる。顔の白い部分の面積が違うのはオス・メスの違いではないかと思うのだが、これは私の勝手な意見だ。 | 瀧安寺鳳凰閣前の桜。つぼみがしっかりと出来ている。これが温かさがやってくると共にどんどん膨らんでいくのだ。 |
3月1日 | 3月1日 | 3月1日 |
定点からの箕面の大滝。 | フラッシュをたかれてびっくりして振り返るサル。 | 枯葉や土に埋もれた木の実を掘り出して食べているのだ。 |