箕面滝道365日 2004年11月 |
2004年11月1日 | |
もう11月になった。11月といえば紅葉の季節。滝道を登るものは心騒ぐ月だ。さあ今年の紅葉はどんな具合だろう。一昨年は、何年か振りの素晴らしい紅葉、それに比べれば昨年は今一つ、さあ今年は?本日は新札が町に出回り、年賀状は販売になり、おせち料理の予約も大手デパートで始まった。来年のことを考えないといけない時期になったのだ。 |
2004年11月1日〜11月26日
11月26日 | 11月26日 | 11月26日 |
6日ぶりに滝道を行くと、紅葉は美しさを増していた。一の橋から少し登ったところの紅葉。 | 紅葉の落ち葉を踏みながらサルがゆっくり歩いていく。箕面のサルは風流だ。 | 料亭「うえの」の紅葉。屋根に積む紅葉の落ち葉も風情がある。 |
11月26日 | 11月26日 | 11月26日 |
昆虫館の手前のカーブの辺り。いろいろな紅葉そして白いサザンカ。 | 瀧安寺前の紅葉橋の欄干に座るサル。背景に黄色い紅葉、橋は落ち葉が敷き詰められている。やっぱり箕面のサルは風流だ。 | 瀧安寺のカエデ。手前のオレンジ色のカエデは散り少し後ろの赤い紅葉が目立つ。 |
11月26日 | 11月26日 | 11月26日 |
瀧安寺学問堂と鳳凰閣。 | 瀧安寺、弁天堂につながる通路にある紅葉。 | 弁天堂の紅葉。私の好きな構図。 |
11月26日 | 11月26日 | 11月26日 |
定点からの箕面の大滝。滝にかかる紅葉は上部が色づいてきた。 | 野口英世像あたりから対岸の山を見る。 | 野口英世像あたりから対岸を見る。料亭「加古川」から白い煙が昇っている。 |
11月20日 | 11月20日 | 11月20日 |
ここ何日か冷え込みもありいよいよ紅葉狩り本番になってきた。今日はその土曜日とあってすごい人出。滝道の入り口で人の数をカウントしているおじさんに聞くと午後4時で8500人の人出という。私も滝道を登る間ざっと1000人の人とすれ違った。 | 「うえの」のカエデ。滝道でその赤さの一、二を誇る。 | 瀧安寺のカエデ。本堂から弁天堂に上がる階段のそばにある。赤い紅葉と黄色い紅葉の組み合わせが美しい。 |
11月20日 | 11月20日 | 11月20日 |
弁天堂を望む光景。 | 弁天堂の紅葉を反対側から見たもの。 | 滝道を帰るときには上弦の月が出ていた。紅葉と月。ああ、なんて風流だろう。 |
11月20日 | ||
定点からの箕面の大滝。滝にかかるモミジの紅葉はもう少し先。見頃は12月早々にずれ込むか? | ||
11月16日 | 11月16日 | 11月16日 |
定点からの箕面の大滝。 | 滝の上部。ちょうど水が落下するところあたり。 | 今日はサルの大群が山から山を移動していた。母ザルにしがみつく子ザル。こんな子ザルも大きな顔をして闊歩する日が来るのだ。 |
11月16日 | 11月16日 | 11月16日 |
瀧安寺弁天堂。私の好きな構図。何日か後にも全く同じ構図で載せることになるだろう。通路左側、紅葉の落葉の積りが美しい。 | 弁天堂の階段をを降りきった所から本堂および南の山を望む。 | いつものアオサギ。一の橋の少し上流の滝のところにいて絵になった。 |
11月15日 | 11月15日 | 11月15日 |
昨夜来少し激しい雨が降った。道には落ちた紅葉の美しい賑わいが見られる。 | いつもの瀧安寺のカエデを少し引いて写してみた。山には霧がかかり、右手には鳳凰閣、学問堂が見える。 | 瀧安寺弁天堂前のカエデ |
11月15日 | 11月15日 | 11月15日 |
定点の箕面の大滝。 | 瀧安寺のカエデ。雨上がりのカエデには趣がある。 | 料亭「加古川」前の箕面川にかかる紅葉。ひと際赤い。 |
11月13日 | 11月13日 | 11月13日 |
2日前より冷え込んだ。そのせいかぐっと紅葉が目立つ木も増えてきた。一の橋からすぐのところ。 | 「うえの」のカエデ。このカエデは毎年ひと際真っ赤に紅葉する。「猩猩」とかいう品種なのだろうか。 | 箕面川にいたいつものアオサギ。 |
11月13日 | 11月13日 | 11月13日 |
瀧安寺のカエデ。たくさんの人が来ている。 | 修業の古場休憩所に着く直前の少し急なのぼり勾配のところではっとする美しい紅葉に出会う。 | 滝道沿いにはサザンカの花も真っ盛りだ。これは白の八重のサザンカ。 |
11月13日 | 11月13日 | 11月13日 |
赤いサザンカ。 | ピンクのサザンカ。一重。 | 白の一重のサザンカ。 |
11月13日 | 11月13日 | 11月13日 |
定点からの箕面の大滝。滝にかかるカエデの紅葉はまだだ。 | 今日はすごい人出。滝の前にも大勢の人人。 | 滝道はこのように行きかう人達で一杯だ。 |
11月8日 | 11月8日 | 11月8日 |
僅か3日の間にぐっと色づいたようだ。瀧安寺鳳凰閣と学問堂。 | 瀧安寺のカエデも色づきが濃くなっている。 | 瀧安寺本道の裏においてある、多分旧本堂の鬼瓦(?)。菊の紋だから宮廷からの御下賜とかの由緒があるのか? |
11月8日 | 11月8日 | 11月8日 |
定点からの箕面の大滝。ここではまだ紅葉は目立たない。 | 修業の古場休憩所前あたりの紅葉。 | 紅葉は光の助けを借りてその美しさを演出する。 |
11月8日 | 11月8日 | |
もうしばらくするとここら当たりは全山紅葉となるはず。 | 瀧安寺前を少し上ったところで川側を見ると、はっとするほどの紅さが目に飛び込んでくる。料亭「加古川」から煙がたなびいている。秋の夕暮れの素敵な光景だ。(撮影は昼間のものだが。) | |
11月5日 | 11月5日 | 11月5日 |
一の橋から少し上流のところから下流を望む。少し紅い。 | 「うえの」のカエデ。いつも真っ赤に色づく。今年も早い。 | 瀧安寺のカエデ。 |
11月5日 | 11月5日 | 11月5日 |
同じ瀧安寺のかえでを逆方向すなわち北から南の向きに見たもの。 | これ何という木だろう。若木か? | 瀧安寺弁天堂から南の山を望む。ここもひとつの紅葉見スポット。 |
11月5日 | 11月5日 | |
定点からの箕面の大滝。 | 季節外れのカマキリ。 | |
11月2日 | 11月2日 | 11月2日 |
今日は昨日より1時間早く2時頃から滝道を上り始めた。暖かい陽が降り注いだこともあり、昨日の瀧安寺のカエデとはまた趣を異にしている。 | 滝道から瀧安寺鳳凰堂と講堂を望む。 | 今の季節、サザンカが滝道に(まさに)花を添える。特に白いサザンカは、清楚で凛としていて私の大好きな花だ。 |
11月2日 | 11月2日 | 11月2日 |
定点からの箕面の大滝。 | やはり11月は人出が多い。 | 高圧をかけておいてポンとはぜさす、ポン栗が今シーズン初めて売られていた。去年も買った店。写真を取らせて貰って、インターネットで全世界に載せるのだと言ったら2つほどおまけしてくれた。脅迫とまでは行かないが強要に当たるのだろうか? |
11月1日 | 11月1日 | 11月1日 |
瀧安寺の紅葉。はっきりと色づいてきた。親子だろうか?紅葉をめでているのだろうか? | 瀧安寺のサザンカ。こんなにたくさん花をつけてきた。 | 本日から新札発行。5千円札は樋口一葉、千円札は野口英世。私は、今日どちらにもお目にかかることは出来なかった。代わりにといっては何だが、箕面の滝道にある野口英世像。 |
11月1日 | 11月1日 | 11月1日 |
定点からの箕面の大滝。 | 復興なった橋本亭。1階は喫茶店になっている。2階は展示場か?野口英世は老母を箕面公園に連れてきて孝養に努めたという。そのとき老母と泊まった旅館はひょっとしてこの橋本亭だっのだろうか? | 登り道側から見た橋本亭。 |