箕面滝道365日  2006年3月
他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2006年3月3日
3月になった。春が来た。Spring has come.なのである。しかし寒い。今日は雪が舞ったし、車のフロントガラスは夜帰るとき薄く氷がはっていたぐらいだ。われわれが大学受験の頃は、一期校二期校の時代で、一期校の試験は3月3日から3日間だった。受験雛といわれ階段教室に並んだものだが、私が受験した41年前も3月3日の受験の日も雪が舞っていた。寒い雪の舞う中、滝道を登るとそんなことが思い出された。ヤブツバキがそんな私を迎えてくれた。


2006年3月3日〜3月31日

3月31日 3月31日 3月31日
瀧安寺の鳥居横の紅梅はようやく満開になった。 紅梅の蜜を吸いに来たメジロ。もう1羽いた。ツガイだろうか? 瀧安寺の桜はまだつぼみ膨らむというところ。桜通りの桜は咲き始めたが。
3月31日 3月31日 3月31日
定点からの箕面の大滝。今日も寒かった。 シダの新芽というか若葉というか、新たの命の営みはここにも始まっている。 箕面の大滝の前にかかる橋の真下にアオサギがいた。いつもと違うアングルでのアオサギの雄姿。
3月31日 3月31日 3月31日
昆虫館の前あたりに1匹のサルがのっしのっしとやってきた。 小さな子供たちとそのお母さんたちが昆虫館前のベンチで休んでいたが、サルの襲来にみんな四方に散っていった。赤い水筒が取り残されたが、幸いサルの餌食にはならなかった。 追い払われて逃げ出すサル。お尻と後ろ足である。見ようによっては顔かな?と思えるがお尻です。
3月25日 3月25日 3月25日
瀧安寺前の紅梅は少しずつほころびだした。まだ満開とまでは行かない。 瀧安寺の桜はまだこれくらいのツボミ。これでも大分膨らんできたのだ。 アオキに羽を休めるチョウチョウ。もう春が来たのだ。このチョウはタテハ類といっていいのだろう。
3月25日 3月25日 3月25日
定点からの箕面の大滝。 今日はぽかぽか天気で暖かい。このところ雨が多かったので水量は多い。そして今日はぽかぽか天気で人でも多かった。 定番のアオサギ。いつものように魚を狙っているようでいっこうにトライしない。これがアオサギの本来の姿か?
3月20日 3月20日 3月20日
瀧安寺前の桜。ツボミは硬いがそれでも膨らんではきている。11年前の今日、地下鉄サリン事件。 瀧安寺前の紅梅。こちらの開花も遅れている。やっと開花した花がある程度。
 11年前も3月20日は月曜日だった。その頃はまだ病院勤めだったが、丁度外来をやっている最中だった。
よく雨が降ったので大滝の水量は多い。平日というのにたくさんの人が滝の前のベンチに座っていた。
 外来の最中、患者さんの一人から東京が大変なことになっている、何者かが劇薬の袋を地下鉄に置いて大混乱になっていると教えられた。へーと言っては見たものの事の重大さを知る由もなかった。
3月20日 3月20日 3月20日
定点からの箕面の大滝。14日と比べても水量の多さが分かる。
 11年前の手帳を見ると、3月30日警察庁長官狙撃される、4月15日オーム予言の日、戒厳令などとある。不気味な日々だった。
今日は小鳥たちに一杯会うことが出来た。メジロ。 滝道は小鳥たちのさえずりでにぎやかだ。ヤマガラ(だろう)。
3月14日 3月14日 3月14日
定点からの箕面の大滝。今日も寒かった。雪が舞っているのが分かるだろうか? 雪どころか、昼の2時というのに滝の横にはツララができていた。いかにも寒そうな光景だ。 吹雪とまでは行かないが雪が激しく舞って山のほうはかすんで見えた。
3月13日 3月13日 3月13日
これはなんという鳥だろう? 木をつついているように見える。くちばしのところに淡い繊維の束のようなものが見える。きっと木の皮をつついていたのだろう。 飛び去っていくところ。羽が扇子のように広がっている。
3月13日 3月13日
定点からの箕面の大滝。今日は真冬並みに寒くて雪が舞った。 ヤブツバキ。滝道のそこここに花をつけている。
3月12日 3月12日 3月12日
今日は日曜日だが、ちょっと用事があってクリニックまで出かけた。どこかのテレビクルーが滝道の取材を始めるところだった。クリニックの窓からカメラを向けるとちゃんとポーズをとってくれた。 滝道を登り始めるとさっきのクルーが丁度みやげもの屋さんでモミジの天ぷらを試食させてもらっていた。定番の「甘い。お菓子みたいやん!」のコメントを発していた。もうちょっと気のきいたコメントは無理なのかな? 霧にかすむ瀧安寺。
3月12日 3月12日 3月12日
御存知アオサギ。一応これでも魚を狙っているのだ。 落ちたツバキの花。このようにぽたりと一輪ごと落ちる。地面でも花を咲かせる様で美しい。 一方こちらは花びらが1枚ごと散るサザンカ。一の橋を越えたところ箕面公園の入り口にある大きなサザンカの木のものだ。
3月12日
定点からの箕面の大滝。
3月8日 3月8日 3月8日
定点からの箕面の大滝。雨がよく降ったので水量は多い。 暖かい日差しに誘われて多くの人が滝のところへ来ていた。 カラス。こんなのを写していたものだから「役所の人ですか?」と見知らぬおばさんに声をかけられた。鳥インフルエンザの有無を調べているのかとでも思われたのだろうか?
3月4日 3月4日 3月4日
今日は昨日に比べて暖かく穏やかの日差しを感じた。箕面川の川面に当たる光も春を感じさせる。 瀧安寺の桜のツボミはこの程度だ。しかし桜の開花は例年より早いらしい。 それに比べて梅の開花は3週間ほど遅れているという。梅と桜では開花のメカニズムが違うのだろう。確かに、瀧安寺の紅梅はまだツボミ膨らむという状況だ。
3月4日 3月4日 3月4日
定点からの箕面の大滝。 大滝とその前の赤い橋とそこに立てかけられた黄色のマウンテンバイク。私には絵になるように映った。 箕面の大滝が二股に分かれるのは水量が多い証拠である。
3月3日 3月3日 3月3日
ヤブツバキ。サザンカとの違いは花が散るとき花びらが分かれずそのまま落ちるか花びらがばらばらになって落ちるかである。 武士はツバキの花の落ち方を首が落ちるようだと嫌がったという。 花びらの落ち方はともかく、ツバキの花を見ていると和菓子を連想し食べたくなる。これだと糖尿病予備軍も無理はないか。
3月3日
定点からの箕面の大滝。雨が続いたので3月にしては水量が多い。

前月のページに戻る

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに