箕面滝道365日  2006年10月
他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2006年10月2日
今年の10月は涼しさを連れてやってきた。昨日は日曜日。たくさんの小学校で運動会があったはずだ。子供たちやそのお父さん・お母さんたちは昼ごろには本降りになった雨に泣かされたことだろう。今日も涼しく、久しぶりに滝道を登り50分で往復したがちょっと汗をかいた程度で済んだ。10日前とは大違いだ。季節はきっちり進むものだ。季節だけでなく月日もきっちりと進んでいく。私はいよいよ還暦、60歳の誕生日を迎えてしまう。子供の頃、60歳のおじいさんなんてそれはそれは遠い存在だったけれど、こうして自分がなってしまうとおよそおじいさんの実感などない。同一性を保持できるということはある意味恐ろしいことなのだろう。周りの人にとっては。


2006年10月2日〜10月25日

10月25日 10月25日 10月25日
瀧安寺の山門を悠々と行くサル。 ほぼ3週間ぶりに滝道を登ると、秋は一気に進んでいた。瀧安寺のサザンカはもう終わりに近づいていた。 瀧安寺鳳凰堂のすぐ北側、料理旅館加古川の続きに建築中の和風建築物。茶室風。
10月25日 10月25日 10月25日
定点からの箕面の大滝。 今年もムラサキシキブの実が色づいた。 滝道沿いにもサザンカが一杯咲いていた。
10月25日 10月25日 10月25日
サザンカに似ているが、花が小ぶりでたぶん茶だと思う。 こちらは白いサザンカ。 ピンクのサザンカも咲いている。
10月6日 10月6日 10月6日
センダンも実をたわわにつけている。 梅屋敷がきれいに改装された。お披露目式を待つばかり。 エントランスは石畳になった。
10月6日 10月6日 10月6日
定点からの箕面の大滝。 雨上がり。こういう時はオオサンショウウオも顔を見せてくれる。 不恰好な両手。なんともかわいい。
10月5日 10月5日 10月5日
定点からの箕面の大滝。 滝の落ちる岩場。 瀧安寺鳳凰閣下の石垣に咲く彼岸花。
10月5日 10月5日 10月5日
瀧安寺境内に咲く花。 なんという名の花だろう?シュウメイギクでいいのだろうか? 瀧安寺弁財天堂への奉納額。明治42年(1909年)、京都の巳瀧組が奉納した。男性が琵琶を弾いている。
10月4日 10月4日 10月4日
定点からの箕面の大滝。 アオサギ。耳を掻いている。 昨日と同じ甲虫をアップで撮った。なにやら餌にたかっている甲虫の姿のようだ。
10月4日
どこかの高校生の地学の現地学習会。夫婦橋下の川原で堆積岩火成岩の説明を受けていた。
10月3日 10月3日 10月3日
道のあたり一面にゴマ粒のようなものがあちらこちらにと落ちている。植物の種か何かが落ちているのだろうかと思った。近づいてよく見るとこんな小さい甲虫類がどういうわけか固まっているのだ。 こちらは秋らしくどんぐりが一杯落ちている。 箕面の大滝の右方の崖の部分。きれいな青空を写したつもりだったが、全くそれを写し取れていなかった。
10月3日
定点からの箕面の大滝。
10月2日 10月2日 10月2日
一の橋を越えてすぐのところ。緑の中に赤みがかったものが見える。秋本番だ。 なんという木が花を咲かせているのだろう。ヌルデか? 橋本亭。部屋の明かりが秋の夕暮れを演出する。
10月2日 10月2日
定点からの箕面の大滝。 カニがなにやら白いものをひっぱている。サルの柿の種と交換するつもりなのだろうか?

前月のページに戻る

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに