箕面滝道365日  2008年4月
他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2008年4月2日
 4月、少し足踏みしたが大阪でも桜が咲き誇ってきた。大阪城公園は今日満開だというが、箕面ではまだそこまでは行かない。昨日は寒かったが、今日は暖かく、桜を見ると何か気分は浮き立ってくる。
 クリニックにとって、4月というのは診療報酬の改定の対応で大童なのだ。新しい診療報酬の体系がどう変わったかをスタッフ一同理解するのはもちろん、レセプトコンピューターおよび電子カルテのコンピューターも改定に応じて動くようプログラムを変えないといけない。レセコン提供会社がプログラム変換ソフトを送ってきてくれるのだが、そのままではだめで、当院独自仕様にはわれわれの手で修正しないといけない。これが結構面倒で、しかも正しく出来たか不安の残る作業なのだ。
 昨日今日と大きなトラブルもなくまずまずの滑り出し。ほっと一安心で桜よもっと美しく咲けと見上げることができたのだ。


2008年4月2日〜4月30日

4月30日 4月30日 4月30日
今日は夏のように暑かった。定点からの箕面の大滝。 アオダモの花。 緑のカエデ。
4月25日 4月25日 4月25日
今日はコサギがいた。アオサギに比べ魚を獲る動作が速い。 つがいでいたキセキレイの片割れ。 マガモのオス。お化粧直しの最中。この左には妻と思われるメスがいる。
4月25日 4月25日 4月25日
定点からの箕面の大滝。 かえではこのような実をつけている。 滝道の山側にはこのような小さな洞穴がある。ここからウシガエルと思われる鳴き声がする。この穴の奥にすんでいるのだろう。
4月21日 4月21日 4月21日
野イチゴ。正式にはシロバナノヘビイチゴというのだろうか。中央の花の右上に小さな実が見える。 マガモの夫婦。岩の上で昼寝をしているのか。 少し上流にもう1組のマガモがいた。色調から見ると2羽ともメスのようだ。ということはマガモ姉妹?
4月21日 4月21日 4月21日
定点からの箕面の大滝。 中央から見るとこうなる。新緑が美しい。 新緑は赤みを帯びたもの、少し白いもの、ウグイス色のものとさまざまだ。7月の一様に緑とは違うのだ。
4月21日 4月21日 4月21日
シャガの群生。瀧安寺前の休憩所のおく。 石垣にはこういう小花が咲いている。 瀧安寺観音堂の鬼瓦のうえでさえずる小鳥。たぶんキセキレイ。胸を張って高らかにさえずる。
4月18日 4月18日 4月18日
一昨日の晩から今朝までよく雨が降った。おかげで箕面川の水量は多く、ちょっとした堰でも滝のよう。 カエデの新緑は日ごとに目立ってくる。 箕面の大滝はこんなに幅広くなっていた。
4月18日 4月18日 4月18日
定点からの箕面の大滝。流石の風景。 滝の落下点あたりは凄い水煙が上がっている。 滝見展望台からの箕面の大滝。
4月18日 4月18日
ツバキの落花が美しく道をふさいでいる。進むと踏みそうで怖い。ツバキの存在は落花によって知れる。人もそうかもしれない。 西江寺のシャクナゲ。ツクシシャクナゲというのだろうか?
4月14日 4月14日 4月14日
私の大好きなシャガが咲き出した。修業の古場休憩所前。 シャガの花自体はチョウかガのようでそれほど好きではない。首を振るシャガの群れがすきなのだ。 箕面の大滝の前のモミジも若葉が目立つようになってきた。
4月14日 4月14日 4月14日
定点からの箕面の大滝。まだまだ水量豊か。 アオキの新芽と花。これはこれで可憐。 モミジの若葉の上にツバキの花が落ちている。季節の交わり。
4月14日 4月14日 4月14日
西江寺のうえの山道のミツバツツジ。 西江寺境内の赤い花。テルテモモか? こちらは初めから赤い葉のモミジ。西江寺境内。
4月11日 4月11日 4月11日
セグロセキレイ。このあたりの道路や駐車場でよく見かけたが、今日は水辺に出張だ。 瀧安寺前のスオウ。 連日の雨で今日の箕面の大滝の水量は久々に凄かった。
4月11日 4月11日 4月11日
定点からの箕面の大滝。いつもの本流の左にあふれかえった水が落ちている。 頼山陽の詩碑の前で茶店の団子を狙うサル。 旅館「紅葉」の前の山桜。
4月11日 4月11日 4月11日
西江寺境内の白ツバキ。 このピンクのツバキは八重だ。これも西江寺境内。 このツバキはえらく花芯が大きな部分を占めている。
4月8日 4月8日 4月8日
昨日は冷たい雨が降った。しかし橋本亭前の桜はこうやってしっかりと咲いていた。 料亭「うえの」の庭に咲くサザンカかツバキか。 ツバキの落花の近くを散策する鳥。たぶんシロハラと思われる。腹が白いのでシロハラ。3月26日の鳥もこの鳥だろう。
4月8日 4月8日 4月8日
瀧安寺鳳凰閣前の桜。 同じ鳳凰閣の邸内のしだれ桜。 こちらは学問堂近くのしだれ桜。
4月8日 4月8日 4月8日
定点からの箕面の大滝。 大滝の前のモミジも新芽を出してきている。 学問堂前のしだれ桜を観音堂側から眺める。
4月2日 4月2日 4月2日
瀧安寺鳳凰閣の前の桜はこのように2分咲き程度。 咲いた花も十分開いてはいない。 山本珈琲店と滝道の間にある、ヒュウガミズキ。
4月2日 4月2日 4月2日
定点からの箕面の大滝。 西江寺の裏口。右手にミツバツツジ、おじさんの立っている前にはレンギョウ、背後にはヤブツバキ、サザンカもあり、境内にはソメイヨシノが見える。 西江寺境内の桜。空が青空だったなら・・・。
4月2日 4月2日 4月2日
西江寺境内のユキヤナギ。バラ科シモツケ属。 西江寺境内のシロバナジンチョウゲ。沈丁花の名の由来は、花の香りをジンコウ(沈香)とチョウジ(丁字)の香りにたとえたことにあるという。 レンギョウ。チョウセンレンギョウと思われる。

前月のページに戻る

他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに