箕面滝道365日  2018年1月
他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2018年1月5日
 年末からずっと厳しい寒さが続いている。欧米ではもっと強い寒気に襲われているようだ。箕面滝道はと言えば倒木・地割れ(?)のせいで相変わらず大滝までは歩いていけない。今日も仕方なく瀧安寺まで行って帰ってきた。
 昨年12月に書いた私の帯状ヘルペスはもうすっかり治っている。たまに皮膚がピリピリとすることがあるが、ヘルペスになってなくてもあることだ。
 11月17日に発症し、3週間たった12月8日はまだピリピリ感やズキズキ・いじいじ感が続き、ヘルペス後神経痛に移行していまい、どうなることやらと不安もちょっと出ていた。幸い5週間経過した12月22日にはこれらの痛み・違和感も完全になくなってくれて、ほっとしたものである。
 病気になって健康のありがたさを知るとはよく言ったもので、元気な体で新年を迎えられたのは本当にありがたいことだ。心身ともに過信は禁物、心して生活していこう。


2018年1月5日〜1月23日

1月23日 1月23日 1月23日
サルがエサ探しに滝道まで下りてきていた。 2匹目。 3匹目。今日はこれだけ。
1月23日 1月23日 1月23日
ヒヨドリが赤いタマミズキの実を食べている。 久しぶりにキセキレイ。 くちばしの先端をよく見ると何やら餌が。
1月19日 1月19日
カルガモの夫婦がいた。 仲睦まじいなあ。
1月17日 1月17日 1月17日
タマミズキの横に気に何か丸いものがぶら下がっている。 拡大するとこの模様、スズメバチの巣だ。 コサギ。
1月16日 1月16日 1月16日
修業の古場休憩所前のタマミズキの赤い実。 珍しくサルを見た。山から山へ移動中。 こうやって緑の葉っぱの付く枝を引っ張って何かの実を食べている
1月15日 1月15日 1月15日
自分の姿をより美しく見せようとするかのようにポーズをとるコサギ。 水しぶきを上げてくちばしから水の中に。 大きな魚をゲットした。
1月5日 1月5日 1月5日
瀧安寺山門。幕で飾られている。文化年間京都御所より移築。観音堂裏に飾られる御所にあるような立派な鬼瓦が置いてあるのだと納得させられた。 瀧安寺観音堂。主尊・如意輪観音を祀る。 鳳凰閣。
1月5日 1月5日 1月5日
左、客殿。右、本坊。煙抜きが見えることから庫裏もあったのだろうと想像できる。 瀧安寺本堂である弁天堂。神仏習合の名残、鳥居がある。 授与所。お守り、破魔矢、福笹などがある。破魔矢は寺でも神社でも授与されるが、どこのもまあ似たようなもので、これも神仏習合の名残なのだろうか。

前月のページ

箕面滝道目次・索引のページに