箕面滝道365日  2018年2月
他の月の箕面滝道365日を見るには
箕面滝道目次・索引のページに


2018年2月2日
 2月1日から滝道を通って箕面の大滝に行けるようになった。修業の古場休憩所まで行き、例によって通行止めの策があって、引き返したところ箕面川左岸を通る散歩道なら大滝まで行けるという表示が出ていた。その散歩道を行く。倒木や崖崩れがあり痛々しい。対岸の唐人戻り岩の少し手前では滝道の山側から大きながけ崩れが起こったみたいで、現在その復旧工事に大わらわだった。久しぶりに箕面の大滝を見ることができた。思わずよく待ってくれたねと声をかけそうになった。
 ところで2月16日(金)は白内障手術のため休診と公示していたが、なんとこれは私の思い込みで3月15日(木)が手術日で、3月16日(金)が休診と訂正しなければいけなくなった。思い込みとは恐ろしいものだ。皆様には謝罪しお詫び申し上げます


2018年2月2日〜2月28日

2月28日 2月28日 2月28日
チャッチャ、ジージという鳴き声の主を探したら、ウグイスらしい。無我夢中でシャッターを切り続けた。 金網の外に出てくれたところを何枚かとることができた。 メジロのような明るい草色ではないが、なかなか渋い緑茶色であり、目の上には白い横班がある。
2月28日 2月28日 2月28日
定点からの箕面の大滝。 カルガモのつがいか。 こちらがマガモのオスと2羽のカルガモ風の謎の3羽集団だ。
2月27日 2月27日 2月27日
カルガモ。左は岩の上に、右はさかさまになって潜っている。 今日もサルがいっぱい出てきていた。 どのサルもせっせとエサを探している。
2月27日 2月27日 2月27日
定点からの箕面の大滝。 このサルも必死で餌を探す。 山には餌が乏しいのだろうか。
2月23日 2月23日 2月23日
定点からの箕面の大滝。 大滝前。 いつものサルの移動経路よりずいぶん町に近いほうでサルを2匹見かけた。
2月21日 2月21日 2月21日
定点からの箕面の大滝。 大滝前。 カルガモの夫婦。左のカルガモは完全に逆立ち(?)している。
2月19日 2月19日 2月19日
定点からの箕面の大滝。 カルガモの激しい水浴び。 いつも一緒に行動するが、後ろはマガモのオスだが、前はカルガモのように思えて仕方ないが、マガモのメスなのか。
2月16日 2月16日 2月16日
箕面川土産物屋「紅葉」の前の灌木にエナガの群れが。 エナガの飛ぶ姿。 羽を打ち下ろしているとき。
2月16日 2月16日 2月16日
背中のワインレッドはやや薄い色だ。 その群れの中にコゲラもいた。木にくちばしを差している。 頭をもたげている。
2月16日 2月16日 2月16日
定点からの箕面の大滝。 今日もセグロセキレイが来ていた。 キジバトがどたっと欄干にとまっている。
2月14日 2月14日 2月14日
くちばしの先が黄色いからカルガモだろう。 もう1羽すぐそばにカルガモがいた。青色の脇羽がきれい。 さらに上流に行ったところに、これは母カルガモと子カルガモ2羽が縦隊で泳いでいた。
2月14日 2月14日 2月14日
セグロセキレイ。野鳥図鑑によると中流域の河原が生息環境で、小川や渓流のキセキレイ、下流や海辺のハクセキレイと不明瞭ながら棲み分けているとある。 瀧安寺前の箕面川、いつもはキセキレイが来ている岩の上だ。確かに明瞭に棲み分けられていない。 コサギ。これも何か餌をゲットした瞬間と思われる。その後のみこむしぐさをし、長いのどが少し膨らんでいた。
2月14日 2月14日 2月14日
定点からの箕面の大滝。 大勢のスズメ大の小鳥が道路の上で餌をつついていたかと思うと一斉に木の枝に移動した。
遠目にい見てメジロの群れかと思ったが。
木にとまったところを見ると、カワラヒワだ。確かにメジロの群れの動きとは違う動きだった。
2月14日 2月14日 2月14日
ヤマガラがいた。 つぶらな目がかわいい。 きょとんとしているように見えて可愛い。
2月5日 2月5日 2月5日
定点からの箕面の大滝。 寒さのせいで滝の横のつららも立派。 コサギ。
2月5日 2月5日 2月5日
ルリビタキのメス。 飛行中のルリビタキ。 ジョウビタキ。オレンジ色の原と、背中の白斑が特徴。
2月5日 2月5日 2月5日
ジョウビタキ。 メジロ。 群れを作っていた。
2月5日 2月5日 2月5日
キセキレイ。 マガモ。オス。 カルガモ夫婦。あるいはマガモのメス2羽。
2月2日 2月2日 2月2日
コサギ。 左岸の遊歩道を行くと倒木が至る所に。 茶店「ホトトギス」前の山野草上にも倒木が。
2月2日 2月2日 2月2日
定点からの箕面の大滝。 大滝前。女性が一人いるのみ。 滝の横のしぶきでできたつらら。

前月のページ

箕面滝道目次・索引のページに