農作業日誌より 2

エンドウ

 「10:00.m.より畝作り。約20分で疲れる。1本半の畝を掘り起こしたところで休憩。午後から再び畝作り。何とか3本耕す。」が農作業日誌の初日の記録である。私は勢い込んで野菜作りに取り掛かったのだが、勢い込みすぎると返って長続きしないことをまず初日に痛いほど理解させられたのだ。

 さて何を植えようか。植えることができるものは限られていた。時は1123日である。秋野菜の種まきの時期ははるかに過ぎている。園芸店でかろうじて売られていたのはエンドウの苗とタマネギの苗であった。エンドウの品種は実エンドウのウスイでこれを16株、タマネギの苗は2,30本が植わっている1鉢を購入した。肥料を自己生産する時間がないので、堆肥、鶏糞、石灰、化成肥料も購入した。その日のうちに石灰をまいて、堆肥、鶏糞も埋込み1週間寝かせて、エンドウの苗を定植した。

 初心者の私が最初に育てる野菜としてエンドウを選んだのは幸運だった。エンドウは強い作物でしかも高収穫をもたらしてくれた。畑の北側には広い空き地があり、冬にはもろに北風が吹き抜けた。霜が降り、畝の表面は凍っているのではないかと思われるけれど小さなエンドウはしっかりと根を張り耐えていた。ある年など雪に埋もれてしまったけれども雪が解ければ小さなエンドウは何事もなかったように植わっていた。

 暖かくなりだすとエンドウも急に伸びてくる。さらに枝分かれし、つるを出し、支柱の竹や、周囲にさした竹の枝に絡みつきながら約1,5m近くにものび、幅も畝一杯に広がるのだ。4月中旬1mほどに伸びだした頃、白い花を咲かせ始める。私が育てたウスイエンドウの花の色はいつも白だったが、同じエンドウでも莢ごと食べるキヌサヤの花の色は赤紫のものと白色のものがあった。

 エンドウの花の色というとメンデルを思い出す。遺伝の法則を発見したメンデルである。赤い花のエンドウと白い花のエンドウを掛け合わせた雑種のエンドウはすべて赤い花だったが雑種のエンドウ同士を掛けあわせた次の世代のエンドウの花の色は赤対白が3:1になったとかを、僧院の庭で調べた修道士である。

 中学や高校の理科で習った時には遺伝の法則ばかりに注意が向いていて、メンデルがエンドウを育てる様子などは何も気にならなかった。しかしいざ自分でエンドウを育ててみるとメンデルの偉さがよくわかる。なぜか?まず私にはエンドウを育てる時収穫のことしか頭に上らなかった。たくさんとれるかどうか、うまいかまずいか、大きいか小さいかそればっかりだった。花の色は赤くても白くてもおいしい豆がたくさん取れればいいエンドウだった。これは私が科学する心をあまり持たない男だと告白するようなものかもしれない。

 花がどんどん咲き出すと、しぼんでいく花も出てくる。ようく見るとかわいい莢ができているのである。はじめてみた時は感動した。かわいい莢は日に日に大きくなる。実エンドウの場合はそれから莢が膨らみだすのを待つことになる。花が咲き出して約3週間後が収穫の時である。

 ビギナーズラックというべきだろうか。最初の年は予想外に一杯収穫できた。

ほとんど毎日妻と私は少なくともどちらかがエンドウをとりに行った。5月27日の農作業日誌には「このごろ連日豆ごはん。」という記述がある。実エンドウの場合私の一番好きな食べ方は豆ごはんである。ごはん全体がほんのり色づき、上品な甘味が出る。豆がやわらかい。取れたての豆で作るから皮は溶けてしまう。日野菜の漬物などを添えて食べると最高だ。

 さっとゆでて軽く塩をかけて食べてもうまい。これはビールによくあう。卵とじ。母親がよく作ってくれたのを思い出してしまう。莢エンドウの場合は豆腐と一緒に炊いたけんちん汁が美味である。まあ自分の作った野菜というのは取れたてのせいか妙にうまい。

 最初の成功に味をしめてエンドウは毎年作ってきた。(ところが今年は作れなかった。5月に豆ご飯が食べられないのは淋しい限りだ。)実エンドウは1畝、莢エンドウは半畝作るのが例年の慣わしだった。1年目こそ苗を購入したが、次の年からは種まきから始めている。品種もいろいろ変えてきた。品種によって作柄が違ってくる。これも楽しみの一つである。実エンドウは大体ウスイにしていたが、農協を覗くと、ウスイより1,2粒実入りのよさそうな品種のものを売っていた。早速それを試してみたが収穫してみると大差はなかった。

 クレオパトラという実エンドウの品種がある。濃い赤紫の莢と実が特徴的だ。隣の菜園でこれがなっているのを見て私はてっきり悪い病気にでもかかったエンドウなんだろうと思った。栽培者に同情しながら聞いてみるとなんと「これはクレオパトラという品種で」とむしろ薀蓄を聞かされる羽目に陥った。一度チャレンジしてみたいと思っていたら、昨年運良く近くの別の菜園仲間からクレオパトラの種をもらった。

 残念ながらわが農園にクレオパトラの花はまだ今年は咲くことはない。せっかくもらった種だけど、忙しさにかまけて撒きそこなったのである。

「農作業日誌から」 目次へ