わが修業時代 26 | |
旧友の死 |
|
学4の9月、東京に住む友人のCから何年ぶりかで電話があった。Cは京大時代からの友人だ。同じ大学時代の共通の友人Aが1月に胃の全摘手術を受けていたが、再発して大阪のS病院に入院しているというのだ。胃癌らしいともいう。電話をかけてきたC自身が2年前に脳梗塞をおこしたと告げられた。幸い5週間で症状はとれ、今は何の障害もないらしいが。 A、Cと私は教養部の時に同じクラスだった。(風の穴同人の穴吹さん、北中さん、平間さんも実は同じクラスだった。名簿順ではAの前が穴吹さんだったと記憶している。)特に親しくなったのは物理の学生の時で、理学部のそばのCの下宿で一緒に物理数学の演習問題を解いたり、進々堂という喫茶店で科学史の勉強会と称してあれこれだべったりしていた。 大学院に進み専攻がそれぞれ分かれた。それぞれがそれぞれの道を歩んだ。私はと言えばこうして医学部に入りなおして修業時代を繰り返している。Cは東京で素粒子論を続けている。Aは原子核理論を続け、京大物理の助手になり一番活躍していた。物理学科の学生の頃仲良くしていた仲間はまだいたけれど、その仲間の中で京大に残って助手をしているのは彼だけだった。 医学部に入りなおして4年目、彼らとの連絡は年賀状のやり取りぐらいになっていた。便りのないのはよい便り。彼らは初志を貫徹して物理の道を歩んでいるだろう。と思っていた。そこへ入ってきたびっくりするような知らせだった。仲のよかった同級生が、一人は癌、一人は脳梗塞だ。齢まだ40前だというのに。いやもう40歳なのだと言うべきなのか。 翌日午後の授業をサボってS病院にAを見舞った。やつれていた。大きかった目だけが前以上に大きくなっている感じだ。その結膜も黄色味を帯びている。肝臓にも転移しているのだろう。しきりに腹を痛がった。腹部神経叢にも転移しているようだ。主治医からは前回の手術後の癒着のせいだと説明されているのだと言う。その説明で納得できないところがあるようで、物理学者らしい厳密さで疑問点の説明を医学生と知って私に求めてくる。転移だなんて口が裂けてもいえない。しどろもどろで適当に説明した。できの悪い医学生に映っただろう。「またくるぞ」と病室の外に出てほっとした。医学部の学生であっても病気の彼には結局何の力にもなれないのだ。情けない。 この病院の麻酔科部長がAの高校時代の同級生で、Aの奥さんの姉さんでもあった。(すなわち私と同い年でありながら彼女は大病院の麻酔科部長で、私は医学生。)彼女から聞くと、Aの胃の具合は大分前から悪かったらしい。元来胃の具合はよくないほうであり、その頃研究に没頭し生活のリズムが悪かったのでそのせいだろうと胃薬ばかり飲んでごまかしていたらしい。始めてX線写真をとった時はもう立派な癌ができていたという。1月、胃の全摘手術はしたが既に転移は進んでいた。再発は必死だった。できることは痛みのコントロールだけだった。彼女が中心になりモルヒネの持続点滴をしているという。なぜもっと早く検査を受けておかなかったと彼女は悔やんでいる。 重苦しい気分で自宅に帰った。その日の晩飯のおかずは八宝菜だった。筍の千切りが入っていた。食後どうも胃の具合がおかしかった。千切りの筍が胃壁に突き刺さっているような錯覚にとらわれた。翌日からも何か胃の具合がしっくりこなかった。 10月に入り再びAを見舞った。以前よりさらにやつれていた。あれこれと喋りあったが辛そうだった。別れ際人の好い彼は「今日は元気が出ずですまん。次に来てくれた時は元気にしとくから。」と言ってくれた。しかしその約束は果たされなかった。その月の半ばに好青年で頭のよかった男は妻と二人の子供を残して永眠した。 彼の告別式の日はこれ以上は望めないという晴天だった。晴天のもと人の世の無常を感じるとともに私は私のからだに関して一抹の不安を抱えていた。実は引き続く胃の具合の悪さのために医学部の保健センターを受診していた。ここから紹介されて梅田のビルの中にある放射線科医院でバリウムを飲んだ。そのフィルムを持って保健センターを再診したのが3日前のことである。そのフィルムは私の健康の太鼓判を押すものではなかったからである。 |
|
「わが修業時代」 目次へ |